透明度:10m~15m
海況:穏やか
気温:7~21℃
水温:22℃
ポイント
【鵜来島】
親指、エントランス
【沖ノ島】
赤崎3番、鳥の首
出会えた生物
アオウミガメ、ベニカエルアンコウyg、セダカギンポ、ピグミーシーホース
モリシタダテハゼ、クロメガネスズメダイyg、キンチャクガニなどなど
11月の連休は高知県の“鵜来島”でダイビングしてきました!!
今回はフォトダイバーばかりでしたの
のんびり撮影を楽しんでいただきました📸

“モリシタダテハゼ”
水深37mにいました!!
なかなか見れない“レア”生物です😁
(MT様撮影)

“カンナツノザヤウミウシ”
ウミウシですが正面からの顏は
ほぼ牛😆
(MM様撮影)

“クマノミyg”
正面からの顏を可愛い❤❤
(Y様撮影)

“ハナゴンベ”
鹿児島の離島や“沖縄”でよく見られますが
近場で見られるのは“沖ノ島”くらいかな?
黒ぬき最高😎
(MT様撮影)

“ベニカエルアンコウyg”
小さくて綺麗な色✨
いい場所にいました😆
(MT様撮影)

“コマチテッポウエビ”
白バージョン可愛い😍
(MT様撮影)

“ピグミーシーホース”
黄色バージョン!!
久しぶりに見つけました😉
(MT様撮影)

“ハナキンチャクフグ”
バッチリメイク😊😊
(MT様撮影)

“ハダカコケギンポ”
緑色の珊瑚の中から
ひょっこりです👀
(M様撮影)

“オランウータンクラブ”
うほうほ言ってます🐵
(Y様撮影)

“タテジマヘビギンポVSキンチャクガニ”
戦いが始まろうとしています・・・
(MT様撮影)

お腹にはみっしり
卵を抱えています😘
(M様撮影)
今回も素敵なお写真ありがとうございます📸
次回もいっぱい撮ってくださいね😊
早川
