透明度:10m~30m
海況:波少し
気温:7~12℃
水温:20℃
ポイント
【屋久島】
午前中のタンク下、お昼のタンク下、夕方のタンク下、ゼロ戦
出会えた生物
ユキヤマウミウシ、シンデレラウミウシ、ジュッテンイロウミウシ
ツバメウオ、アオウミガメ、シロボンボンウミウシ、アオウミガメ
ダルマハゼ、ジョーフィッシュ、パイナップルウミウシ
キカモヨウウミウシ、ハナヒゲウツボ、ツマジロオコゼ
ホシゾラワラエビ、キンチャクガニ、アカシマオハリコテッポウエビ
アナモリチュウコシオリエビ、オランウータンクラブ
チビツノロウソクエビ、アザハタ、アカシマシラヒゲエビ
ムレハタタテダイ、ウミウシカクレエビなどなど

金曜日の20:43出発の新幹線で“屋久島”へ🚅
“土日休み”で行くことが出来るのが“屋久島”のいいところ😉
金曜日は鹿児島で1泊して土曜日の朝から潜ります😎

冬の屋久島やはり透明度抜群です😊

どんな生き物に出会えるか“ワクワク”しますね😁

M様の一眼カメラでM様を撮影!!

バイカナマコに寄生するエビ発見!!

“ウミウシカクレエビ”
(S様撮影)

“ハナヒゲウツボ”
屋久島ではいつもいてくれる子!!
(S様撮影)

シンデレラウミウシが卵を産み付けています!!
(S様撮影)

“ジュッテンイロウミウシ”
(S様撮影)

“ハナヒゲウツボ”
(Y様撮影)

“ツマジロオコゼ”
(Y様撮影)

“ホシゾラワラエビ”
(Y様撮影)

“アカシマオハリコテッポウエボ”
(M様撮影)

“アナモリチュウコシオリエビ”
(M様撮影)

“オランウータンクラブ”
(M様撮影)
初日は3ボート潜りました😊
いろいろな生物に出会えて幸せです😆
そして続けてナイトダイビングもしました🥽

“チビツノロウソクエビ”
(M様撮影)

夕食は屋久島の“海の幸”を堪能しました🍴

黒豚も最高でしたね🐷
そして2日目の1本目に
M様の記念ダイブ👌

M様400ダイブおめでとうございます🎉
ゼロ戦をバックに記念撮影です📸

“ゼロ戦とアザハタ”
(M様撮影)

その②

“ムレハタタテダイ”
(M様撮影)

“アオウミガメ”
(M様撮影)

“アオウミガメ”
(S様撮影)

“ヨスジフエダイ”
(M様撮影)

“ジョーフィッシュ”
(S様撮影)

“ジョーフィッシュ”
ワイドで撮影!!
(M様撮影)

“キンチャクガニ”
(Y様撮影)

“ダルマハゼ”
(S様撮影)

“パイナップルウミウシ”
(S様撮影)

“キカモヨウウミウシ”
(S様撮影)
2日間で6ダイブ潜れました~!!
やっぱり屋久島は最高ですね😁

最後は天文館で『白くまアイス』いただきました🐻
早川
